パテントマスターの宮寺達也です。
記念すべきnote限定のコンテンツ「パテントマスターは語りたい」の第1弾(2019年11月分)です。毎週日曜更新の有料記事(300円)です。noteの返金機能に対応してますのでお気軽に試し読みしてください。
「パテントマスターなんだから特許の事を語れ」と3年前から言われているアドバイスを丁重にお断りして、今回語るのは「ツイッターの発信力を高める方法」です。
「フォロワー数の違いが、 戦力の決定的差ではないということを教えてやる」
これが僕が「インフルエンサー」って呼ばれて上から目線でツイートしている連中に常々思っている事です。例えばブログならPV数が戦力になります、YouTubeもチェンネル登録数だけでなく「100万回再生」とか再生数が大きな戦力になってますよね。
そりゃそうです。ブログもYouTubeも結局はPV(視聴数)が収益に直結するんですから。
例えばあるユーチューバーがいて、チャンネル登録数が1万人とします。でも肝心の再生数が100切ってて収益が10円だったら誰もそいつをインフルエンサーとは見なさないでしょう。
ツイッターは違います。アナリティクスで自分のツイートのインプレッション(視聴数)はわかりますけど、他人のツイートのインプレッションは見えないんです。だからフォロワー数、RT数、いいね数でマウントを取ることになります。
でもおかしくないですか?ツイッターも当然、同じ現象が起きるんですよ。フォロワー数だけやたら多いのに肝心のツイートは全然読まれてない、中身スカスカのインフルエンサーが。
こんな理不尽はツイッターだけですよ。
——————————–この続きをみるには——————————–
こちらは有料記事になります。全文は下記のリンクから購読が可能です。どうぞよろしくお願いいたします。
2ヶ月連続1000万インプレッション達成。twitterで真の発信力を手に入れた方法を語りたい
定期購読マガジン「パテントマスターは語りたい」を購入すると、当月分の有料記事4~5週分(1200~1500円)を月額1000円で購読できてお得です。さらに「今日のニュースを語りたい」が過去記事全て読み放題です。初月無料ですので是非ともご購入をお願いいたします。