出典:任天堂ホームページ
令和元年7月12日(金)午前11時30分。参院選真っ最中に東京地裁で任天堂とコロプラの「白猫プロジェクト」特許侵害訴訟の第8回審理が行われた。
私はこの訴訟はずっと非公開で行われるという事をすっかり学習したので、落ち着いてから東京地裁に行く事にしていた。だが自分の仕事やら参院選の記事作成やらでなかなか行く事ができず、あの個人的に悪夢のような参院選が終わった週である7月25日(木)にようやく東京地裁に行く事ができた。
そして14階の資料閲覧室で裁判資料をゲット。当然、第7回弁論準備手続であったのは良いのだが資料が膨れに膨れ上がってついにバインダー8冊になってしまった。一番最初は2冊だったので、あの時に閲覧した人はどれだけ膨れ上がったかわかるだろう。
さて、第8回戦はコロプラのターンである。第7回戦では任天堂がシルエット表示の仕様変更に回答が窮した場面も有ったが、ぷにコンの仕様変更を黙ってたのを逆手にとって追い詰めたり、特許2まで訂正審判を行うなど「コロプラ絶対許さない感」満載の任天堂のラッシュって感じであった。
さて、今回コロプラはどこまで反撃できているかと準備書面のリストを眺めていたら驚いた。コロプラのターンのはずなのに、任天堂の準備書面が4つもあるのだ。これは一体?
——————————–この続きをみるには——————————–
こちらは有料記事(200円)になります。全文は下記のリンクから購読が可能です。どうぞよろしくお願いいたします。
任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第8回戦(前編) 「訂正審判大勝利で任天堂がドヤってた」
定期購読マガジン「パテントマスターへの道」は、この毎週水曜更新の有料記事(500円)の当月分(4~5週分、2000~2500円)を月額1500円で購読できてお得です。さらに「今日の知財ニュースを解説」が過去記事全て読み放題です。初月無料ですので是非ともご購入をお願いいたします。